1. HOME
  2. 特集
  3. シューズコーナーにて単刀直入に聞いてみた「もっと飛ばせる ゴルフシューズ ってありますか?」
特集

シューズコーナーにて単刀直入に聞いてみた「もっと飛ばせる ゴルフシューズ ってありますか?」

特集

私たちゴルファーはクラブやボールなど“ギア”に飛距離性能を求めて吟味している。
忘れてはならない“ギア”の一つにゴルフシューズがある。
ゴルフシューズを単なるファッションの一環として考えてはいけない。
スイングの土台となるゴルフシューズはパフォーマンスアップに貢献しており、だからこそクラブやボール同様にこだわりたい。
「飛ばせるゴルフシューズはありますか?」、トップシューフィッターが私たちに応えてくれたのは、ある一つの最新技術が搭載されているか否か、今後シューズ購入の際に注目すべき技術だ。

取材協力/
ヴィクトリアゴルフ新宿店
9階のビル、各フロアでテーマに区分けされた、コンセプトショップ展開された店内は見どころ満載。今企画では2階、ゴルフシューズ専門コーナーにて、ヴィクトリアゴルフが誇るトップシューフィッターに直撃!

飛ばせるシューズ?
もちろんご案内できます!!

最新モデルの数々に
搭載されている
BOA®「ラップ」構造に
注目してください!

解説/ヴィクトリアゴルフ新宿店 シューズアドバイザリースタッフ
木村仁美さん
ヴィクトリアゴルフの旗艦・新宿店で7年間、シューズアドバイザリースタッフとして活躍される木村さん。最新シューズの全てを知り尽くす彼女に掛れば、全てのゴルファーの足が最高のパフォーマンスを導かれる。

シューズ選びの[ 新常識 ]Ⅰ

こだわるべき要素は
大きく二つある…

もっと飛ばせるシューズはありませんか? 今企画同様にパフォーマンスアップできる機能モデルをお求めになるお客様は少なくありません。ゴルフシューズにおいて飛距離アップを実現させる条件は大きく2つあります。1つ目の条件は地面とシューズのグリップ力です。シューズの裏・ソール面の性能が強くグリップ力に関与しますが、昨今はプラスチック製の鋲を搭載したソフトスパイク、そして軽量化や歩きやすさも兼ね備えたスパイクレスと、各ジャンルでメーカーがモデル別で機能追求されており、ゴルファーの好みで選べるようになっています。

もう一つの条件、それは最もゴルファーがシューズにこだわるべきはフィット感です。フィット感はモデルによって最も大きな差を生じさせる要素であり、もちろんシューズ内で足が窮屈すぎたり、あるいはルーズだったりと違和感があるモデルでは、スイング時に地面を強く踏み込むことができなくなりますし、さらにはグリップ力にも連動して影響を及ぼし、ヘッドスピードが効率よくスピードアップすることができなくなってしまいます。

シューズ選びの[ 新常識 ]Ⅱ

覚えておきたい最新パフォーマンス
モデルの基礎知識は…

ゴルフシューズに足入れした時、主にアッパー部(甲部)のホールド性能が、最もシューズ内のフィット感を左右します。足をホールドする機能は靴紐、そしてダイヤル式と2タイプに分かれますが、昨今ゴルフシューズはダイヤル式がオーソドックスになっており、多くのメーカーのパフォーマンスモデルに「BOA®フィットシステム」が採用されています。

「BOA」といえば、ダイヤル式の締緩機能による履き脱ぎのしやすさが象徴的ですが、現在はその域を遥かに超えた「BOA」の新構造『ラップ』が、各メーカーの最新パフォーマンスモデルが搭載するフィット感のベースとなっていることを、ゴルフシューズの基礎知識としてアップデートをしておかなければいけません。利便性の「BOA」から、パフォーマンスの「BOA」へと目覚しい進化を遂げているのです。

〈新常識の補足!〉
もしBOAが壊れたら… 心配ご無用!
「『BOAフィットシステム』が壊れることはほぼありませんが、購入時に心配されるお客様もいらっしゃいます。万が一壊れたら、購入したショップでの修理対応できますし、『BOAライフタイム保証制度』により無料で修理キットを取り寄せることも可能。修理は簡単ですので心配する必要は全くありません」

〈新常識の補足!〉
「Li2ダイヤル」で締緩の微調整可能
最新BOAフィットシステムには、「Li2ダイヤル」が搭載されており、締める緩める両方向に、ダイヤルを細かく回して微調整することが可能。「飛ばしたいな!って時は打つ前に少し増し締めすることがオススメです」(木村さん)

シューズ選びの[ 新常識 ]Ⅲ

包み込むように中足部を
ホールドできるメリット…

ダイヤルを回してワイヤー1本1本で締め付けるようにホールドできるのが従来型の「BOA」ですが、新構造「ラップ」とはその名の通り包み込むように足をホールドできるシステムで、フットジョイ、アディダス、ニューバランスといった人気シューズメーカーのパフォーマンスモデルで採用されている技術です。

「ラップ」構造が及ぼすメリットは甲周り~中足部にかけて包み込むようにホールドできることでフィット感を高められること、それでいて前足部は締め付けないため足指の動きに余裕を与えられることです。「ラップ」構造のアイデアの源は運動力学上、ゴルファーが最もパワーを発揮できるセットアップポジションに導けること、そして安定してパフォーマンスが発揮できる動きをサポートできることであり、飛距離アップや精度向上に貢献します。最新パフォーマンスモデルに「ラップ」構造を採用している理由そのものなのです。

最新BOA「ラップ」構造は中足部を大きな範囲でホールドできるパフォーマンスダイヤルシステム。

ヴィクトリアゴルフ
シューアドバイザリー木村さんが推薦する
BOA®搭載ラップ売れ筋3選!

「BOA」がトップシューズメーカーに提案するパフォーマンスの「ラップ」構造は各メーカーがその構造を踏襲しながら、デザインのマッチング、さらなる機能の追求など、モデル別独自進化を遂げている。
「ラップ」構造が実現する足のホールド力をショップ店頭での試履でご体感いただきたい。
そこで得られる新感覚が、飛距離、そして精度とショットパフォーマンスに活きることは間違いない。

ワイヤーじゃない紐は切れないの?
その心配はほぼ無用です。BOA の紐素材は超高分子量ポリエチレンというパラシュートのロープにも使用されるような強い素材が使われてます。軽量化にも貢献し、従来のワイヤーほど巻き癖が残らないメリットがあります(シューズアドバイザリースタッフ/木村さん)

New Balance

BOA PerformFit Wrap

FuelCell 1001 v4 BOA®
価格:オープン

日本人のために
開発された
フラッグシップモデル!

「フューエルセル」は、日本人向けに開発されたラストによって、日本人のためのパフォーマンスアップが考え尽くされたモデルです。力強く地面を踏み込み、その反発で飛ばす地面反力を最大限に生かすためには足のフィット感が大切。ニューバランスはBOA「ラップ」構造のパフォーマンスメリットを最大限に生かすため、パネル上に直接BOAダイヤルを配置し、甲周りと踵のホールド感を同時に高めるガイド構造を採用することで、ゴルファーのパフォーマンスアップをサポートします。

adidas

BOA PerformFit Wrap

ZG23 BOA®
価格:オープン

人気ナンバーワンの
ZGは、特殊ラップ構造で
足型に順応!

アディダスの「ゼットジー23ボア」は、多くのツアープレーヤーも使用する超人気モデル。ズバリ、ヴィクトリアゴルフでも売れ筋ナンバーワンモデルです。フィット力の要はもちろんBOA「ラップ構造」。より軽く、薄く、強度の高いフィラメント素材のラッピングパネルを採用し、いかなる足型にもフィットする順応性が最大の魅力。スイング中に発生するアッパーの膨張を抑制する効果もあり、スイングバランスに安定感をもたらすパフォーマンスシューズの筆頭です。

「ZG23 BOA®」使用の森田遥が
スタンレー・レディースホンダで
6年ぶりの通算2勝目!

足の指がしっかり使える感覚がお気に入り!
「ZG23 BOA®」はシューズ全体の軽さ、ソールのグリップ力、そして足の内側のサポートに優れています。ラップ構造のためフリーとなった足の指もしっかり使って地面を掴める感覚が気に入っています!(森田遥プロ)

FootJoy

BOA PerformFit Wrap

FJ SUPERLITES
XP SPIKELESS BOA®
価格:オープン

驚くべき軽さ!
驚くべき
フィット感!

パフォーマンスモデルとして新たなジャンルを確立しているのが“軽量シューズ”。長時間のラウンドで疲労感を軽減させて快適なプレーに導くために生まれました。「スーパーライトXP BOA」はフットジョイ史上最軽量の軽さ、そしてその軽さの中でもパフォーマンスが妥協なく追求された最新モデルです。パフォーマンスの核となるフィット性を担うのがBOA「ラップ構造」。踵のダイヤルから甲、前足部まで包み込むような2枚の「DUAL WRAPID BOA®」により、足とシューズが驚くほど一体化します。

その圧倒的軽さの可能性を
トッププロが語る!

持ってみて一目瞭然、超軽いです。私が履いている「PRO/SL」に比べて、圧倒的に軽い。ゴルフシューズは“履いていない”ぐらいの研ぎ澄まされた感覚が、地面の状況を感じやすいですし、軽量による疲れにくさはパフォーマンスには絶対有利だと感じます(今平周吾プロ)。

BOA®に関するお問い合わせ/BOA Technology Japan株式会社 BOAFit.com

撮影=高橋淳司

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。