7月の某日、プロゴルファーの清水大成は秩父にあるブリヂストンのテストセンターに、新ドライバーのテストに訪れていた。ツアー屈指のロングヒッター、その飛距離をアドバンテージにし、今季は日本プロゴルフ選手権で初優勝を挙げた。ブリヂストンのボール・用品契約プレーヤーの彼だが、同社のドライバーはセッティングされておらず、長く海外メーカーのモデルを使用している。
クラブ契約がフリーの選手たちの多くが、こぞって海外メーカーのドライバーを使用するように、彼も同じセレクトをしていた。市場を席巻するドライバーが海外メーカーであるように、ツアーでも同じ現象が起きているのは否めない。国内メーカーのブリヂストンにとっては逆風の中であるが、新作「BX ドライバー」には清水を納得させる絶対的な自信を持っていた。テストでは300ヤードを楽に超えるキャリーで様々な弾道を操り、その飛距離性能に感動する清水。
「正直、完璧な性能だと思います。国内メーカー、いやブリヂストンの『BXドライバー』を打って改めてその技術力を感じました。ボール、そしてアイアンには絶対的な信頼がありますが、ドライバーも流石だなって・・・。この飛距離性能を、すぐに実戦で馴染ませたいというのが、本音です」。
清水が「BXドライバー」を打ち、どんな感覚を得たのか。とくに上級者、アスリートにとって今後の新たなドライバー選びの指針にもなりうる、彼のインプレッションをご覧いただきたい。
「BXドライバー」は4つのモデルをラインナップ。全てのモデルを打ち比べ、それぞれのターゲットプレーヤーに応じた確実な性能差を感じ、ベストなモデルを導き出していった。
初速80m/s、キャリー326ヤードの爆発的なドライバーショットを「BXドライバー」で放つ清水。この飛距離で弾道が操れることが、彼のドライバー選びの条件になる。
撮影=高橋淳司
取材協力=ブリヂストンゴルフテストセンター
この記事へのコメントはありません。