1. HOME
  2. 特集
  3. 森守洋が提案する原理原則のゴルフスイング【3】
特集

森守洋が提案する原理原則のゴルフスイング【3】

特集

一旦、フェース面で
ボールを捉えるイメージ、
やめてみませんか。

ゴルフクラブはシャフト軸線上から重心が外れた特殊な形をしている。
だからフェース面をボールに当てようとした瞬間から、“棒を振る”という原理原則から感覚が乖離してしまいがち・・・。
まずはシャフトで力強く叩く動作を呼び覚ましたい。

布団叩きのように、シンプルに叩く!
最高に飛ばせる
原理原則のスイング!

飛距離に悩んでいる
ベテランゴルファーほど、
叩く感覚に目覚めたい

先の二人のコーチは素振りに特化したアドバイスをしてくれました。その素振り動作を最大限活かした締めとなるレッスンが「叩く」です。

ゴルフクラブは先端にある小さなヘッドを小さなボールに当てる、という意識がスイングに制限をかけてしまいます。人間の体は優秀でインパクトで無理に合わせようと意識せずともクラブの重心を感じ取り、クラブの性能に合ったローテーションでボールにアタックできる感性があり、無駄にフェースを意識する必要はないのです。

ゴルフクラブのヘッド側を右手で持ち、そのシャフトを片手で振ってボールより大きな対象物を強く叩いてみてください。自然とインサイドからシャフトが対象物にアタックし、力強くハンドファーストで叩ける感覚が生まれてきませんか。もうお気づきになっているかもしれませんが、スイングプレーンを構築するのはクラブの支点となる右手(右打ちの場合)。左手主導のリードはカット軌道の原因になるので誤解をしてはいけません。

例えばインパクトバッグを叩き続けると、スイングの原理原則に基づいた正しく“振る・叩ける”の感覚を炙り出すことは確実に可能です。とくにゴルフ歴が長いベテランで思うように飛ばせないという悩みを持たれているなら、“棒で叩く”という本来誰もが持っている感覚にリセットさせましょう。

大きい対象物を写真のように
アーリーリリースで叩こうとする
ゴルファーはいません…。

原理原則で叩ける肝!

右手主導で叩くからこそ、オンプレーンにシャフトを乗せていけ、正確にボールを飛ばす動きに直結する。

飛ばない理由!
勘違いに注意!

スイング中、伸ばした左腕はプレーンを主導していると勘違いしがち。左手でリードしたスイングはカットプレーンを助長する。

森さん曰く!
レッスン界の竹野内豊、
学芸大ゴルフスタジオに降臨!

荒木崇史
原理原則に基づいたスイング理論を引っ提げ、今秋から学芸大ゴルフスタジオでレッスン開始。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。