特集 飛距離低下に悩むアマチュアゴルファーへ 。ドラコンチャンピオンが語る“超ベーシック”な飛ばし論 2024.05.08 特集 ヘッドスピードを最大加速させるために、 グリップは 絶対に強く握っては いけない。 ──単純に速く振るコツはありますか? 三隅 もちろんあります。大前提としてスイング中に力んではいけません。前ページの縄跳びと連動していますが、ヘッドスピードを最大加速させるためには手首の柔軟性が必要となります。力みは柔軟性の最大の敵、だからグリッププレッシャーは必ず強く握ってはいけません。 ──グリッププレッシャーの力感の目安はありますか? 三隅 クラブを握った時に両手の親指を浮かせるぐらいの力感、つまりクラブを最低限支える程度の力感でOKです。スイング中にヘッドの重みを感じることも重要。もしそれを感じなければ力みが発生している証拠です。 ──ソフトに握りすぎるとクラブが飛んでいかないか、不安にもなります。 三隅 力感は個人差があります。例えば握力が弱い女性はどうしても力を入れないとクラブを支えらずスイングに力みが生まれがち。力みを抜くためにも女性用の軽量のクラブが有効なわけです。握力が強ければクラブを支える力だって最小限にできる。力みを抑えるためにも腕や握力の筋力は必要です。 クラブを支える程度の力感を スイング中にも保ちたい グリッププレッシャーは 両親指を浮かせるぐらいにソフトに ここ注目! 飛ばしに柔軟性はいらない! よく飛ばしに可動域や柔軟性が必要とありますが、私はそう思いません。筋肉をバネのように使うためには、むしろ硬い方が有利です。ただストレッチが不必要というわけではなく、怪我をしないためのウォーミングアップとしては重要です。 1 2 3 BUZZ GOLF プロフィール 良いものミックス!ゴルファー目線の選りすぐり情報発信マガジン! “BUZZ(バズ)”とは様々な情報を持ち寄り、良いものを... Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: BUZZ GOLF特集コメント: 0 スタート前の練習場、「ゴルトレ」が超効果的!|日本一曲がらない男のパー... Are You Ready? 地面反力をフルに使う準備は整っているか?... コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) - 公開されません - URL
この記事へのコメントはありません。