1. HOME
  2. 特集
  3. 秘伝 ゴルフスイング 真実のパズル(後)|伸び悩む皆様は、超勘違いパズルが埋め込まれているかも?
特集

秘伝 ゴルフスイング 真実のパズル(後)|伸び悩む皆様は、超勘違いパズルが埋め込まれているかも?

特集

ターゲットに向かって伸びる直線的なラインに沿ってフェースをスクエアに保って真っ直ぐなプレーンに打たなければならない。
私たちアマチュアゴルファーが一番勘違いし、一番伸び悩ませる原因、誤動作パズルである。
ゴルフスイングはビリヤードのような終始スクエアな動きで構成されていないことを理解したい。
正しきスイングプレーンに沿ってフェースは“開いて閉じる”が原理原則である。

バックスイング編

ところで、読者の皆様は「テークバックではフェースを開かずにできるだけ真っ直ぐ引く」ことを意識されていませんか? 

テークバックからトップポジションにかけて、バッグスイングでは積極的にリストコッキングを使うことが重要です。スイング軌道を意識し、そのプレーンに沿ってクラブを動かすことが基本です。その動作の中でフェースは開いてOK、コッキングの際にはむしろオープンにフェースをローテーションしても良いんです。

原理原則としてトップポジションではフェースは開くもの。無理にシャットフェースでバックスイングすると、自然なスイング動作を制御してしまうほか、シャットからオープンへの切り替えが急になり、スイングそのものを困難にさせます。

このページをご覧になったあなたは、コレから積極的にリストコッキングを使ってヘッドを走らせていきましょう!

シャットフェースにフェースの向きを制御するのは
正直古い!

アウトサイドイン、スライスの原因に…

シャットフェースを維持してテークバックすると、様々な弊害が起こります。とくに顕著なのが、アウトサイドインの軌道になってしまうこと。スライスのミスが多い方こそ、シャットフェースは廃止するべきです。

スイング軌道へ積極的にクラブを
乗せていけ!

インから積極的にアタックができる!

テークバックからバックスイングにかけてフェースを自然と開くと、クラブがスイングプレーンに乗せやすく、インサイドから下ろせます。クラブは身体の背後からアタックさせることで、スムーズに加速できるのです。

POINT

スイングの原理原則
クラブフェースは
開いて閉じていく

トップポジションでフェースは必ず開きます。シャットフェースを維持したバックスイングは、オープンへの切り替え動作が急になり、不安定要素の原因にもなる。シンプルにフェースを開いて閉じるスイングを心がけましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。