連載 Power Slider Method クラブヘッドを最大加速させる両足のスライドアクション!|短期連載 2/3回 飛ばしのメカニズムはLPSwingで学べ! 2025.07.18 連載 短期連載でお届けしている吉田直樹コーチの飛距離アップレッスン、今回も下半身のアクションを覚醒させる練習器具を使ってメソッドを学ぶ。 飛ばすために目指すべきスイング 解説/プロコーチ 吉田直樹 よしだなおき、1978 年12月5日生まれ、兵庫県出身。世界中の著名なコーチに師事し、Left PelvisSwing(左骨盤を支点とした理論)で、多くのプロゴルファーを指導して勝利に導いている。 クラブの遠心力に耐えるアクションが 飛ばしの速度を生む ゴルフスイングのパワーの源は下半身主導にある。それは多くのコーチたちがスイング論を語るとおり紛れもない事実であり、手打ちの飛ばし屋は存在しない。下半身主導で生み出すパワー、しかしながら言葉で言うほどやさしくはない。「まずはゴルフスイングに発生するパワーのベクトルを理解すべき」と吉田直樹コーチは言う。 「飛距離はインパクトエリアのクラブスピードを加速させなければならない。円運動のクラブプレーンにおいてヘッドには遠心力が発生し、その力を最大限に活かすのがゴルフスイングの肝、パワーの源である下半身のアクションが全てです」。 ではどうすれば正しい動きを実践できるのか。 「わかりやすく言えば、身体正面側に発生するクラブの遠心力と引っ張り合うように身体を動かしたい。背面側にジャンプするような下半身のアクションがベストです」。 吉田コーチが考案する「パワースライダー」は、両足のジャンプ感を体得できる練習器具。難易度が高い背面側へのスライドアクションの体得はプロアマ問わず全てのゴルファーに“千金の価値”あり。 Power Slider Practice 左足 切り返しで母指球側に踏み込んだ力を、踵方向へ開放していくことで、クラブの遠心力を最大限に発揮させてスピードアップさせていける。 地面反力を活かしてスピードアップ! 踵方向にスライダーをセットしてアドレス トップポジションに向かってつま先方向にスライドさせる インパクトからフォローにかけて踵方向にスライドさせる Power Slider Practice 右足 右サイドにスペースを生みインサイドからアタックできる。 身体が開き気味でスライスが止まらないゴルファーに効果テキメン。 つま先よりにスライダーをセットしてアドレス つま先方向にスライダーを維持しながらトップポジションへ 踵方向へスライドさせながら、ダウンスイング、右足前にスペースができてインサイドからクラブが下ろせる 横方向に高低差アリ! 左右の両足において高い方を外側にセットすることでスウェーを防ぎ、スイングのストッパーの役目を担う。 下半身の正しいスライドアクションが飛距離を最大化させるPower Slider ●18700 円(税込) ●サイズ/約400mm×90mm×20mm ●重量/約875g ●素材/スチール・シリコンラバー 「Power Slider」のご購入はBUZZ SHOPPINGへ BUZZ GOLF プロフィール 良いものミックス!ゴルファー目線の選りすぐり情報発信マガジン! “BUZZ(バズ)”とは様々な情報を持ち寄り、良いものを... Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: BUZZ GOLF連載コメント: 0 ミニドライバーのパイオニア テーラーメイドの最新作は「r7クワッド」。 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) - 公開されません - URL
この記事へのコメントはありません。