1. HOME
  2. 特集
  3. WHY? 新作ウェッジFR-5を“スタンダードな性能”と主張する理由。
特集

WHY? 新作ウェッジFR-5を“スタンダードな性能”と主張する理由。

特集

ウェッジのテクニシャン・伊澤秀憲プロは本誌5月号の取材で、「レベルを問わずシンプルにアプローチショットを成功させたいなら、『FR-5』を選んで究極間違いない」とアドバイスをくれた。5月17日に発売する「FR-5」という新作ウェッジは、フォーティーンがその性能を“スタンダード”と主張するモデル。伊澤プロからもその評価は折り紙付きだ。

性能の核を担うのは、ユニバーサルソール。シンプルにスクエアなウェッジワークに対して素直に順応するソールは、芝面を軽やかに滑ってくれる。“シンプルさ”という一過性ではなく、フェースを開いてロブショットなどテクニックにも対応。伊澤プロが「ダフリに強いローバンスウェッジ」と称する、汎用性が高いソール性能が、多くのプレーヤーにとって使いやすさとやさしさを感じさせるはずだ。

『プレーに課題を抱えるアマチュアゴルファーをターゲットにするプロダクトだからこそ、そこに価値ある進化が実現できる』、それが創業から守られるフォーティーンの開発ポリシーである。かねてからアマチュアのプレーシーンを想定したウェッジ開発に注力している同社が“スタンダードな性能”だと主張する「FR-5」、その真価に注目したい。

開けるグースウェッジは稀な存在

グースネックのつかまえやすさと、フェースを開く抜かしやすさは相反する機能要素。それをうまく兼ね備えたウェッジこそ、アマチュアゴルファーにとっていい働きができる性能であると私自身、思い描いていました(伊澤秀憲プロ)

構えやすさ(ストレート感)が追求されたグースネック形状が、ボールの拾いやすさを担う。

ユニバーサルソール

ヘッドの入射に許容があるやさしさのソールながら、バウンス効果が程よく抑えられているため、ソフトなアプローチが打ちやすい。

FR-5
SPEC
●素材・構造/軟鉄一体鍛造製法(S20C)
●価格/30800円(税込)

問い合わせ/株式会社フォーティーン TEL027-387-8760

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。